コンテンツに移動
ナビゲーションに移動
こんにちは!森本石材のホームページ・ブログにお越しいただきありがとうございます!
本日12月12日のモリモトブログでは津和野町からのご依頼で倒壊してしまった時計台の撤去工事をご紹介させていただきます。
こちらのお写真をご覧ください。
先月初め頃でしたか、台風により時計台の側の樹木が倒れて一緒に倒れてしまった時計台です。
当店が開業する遥か前に津和野で商いをされていた石屋さんが作られたそうですが、当時のお墓と同じく接着や倒壊防止の金具などは施されてはおらず倒れてしましました。
町の担当者の方に「建て直すことは出来ないだろうか?」との相談もいただきましたが現在は周囲に池などがあり(おそらく時計台より後に作られた)
クレーン等の建て直すための機会が搬入出来ない状態であり、やむなく撤去するということとなりました。
石材の中でも最重量と言っても過言ではない山口県萩市須佐町からかつて採掘されていた「須佐石」で作られており、一つの部材がとても大きくこのままではとても搬出は出来ませんので石部材を小割にして搬出することにしました。
ドリルで深さ10cm程の穴を開けて「セリヤ」という石を割るために古来より使用されていた工具を使用して大きな石部材を3分割します。
セリヤを用いて割った石の状態です。石は外からの衝撃には凄く強くてハンマードリルや大きなハンマーを用いてもん中々割ることは出来ませんが、内側から開かれる力にはそんなに強くありません。
セリヤは石を内側から割り開く為の道具なのです。
分割してもギリギリ人力で動かせるくらいの石部材を何とか運搬車に積み込んでクレーントラックの側まで運んで出していきました(^^
時計台撤去完了です!
長年に渡り津和野のメイン通りで街行く人々を見守ってきた時計台、私も毎日通学で通っていた道で時間を確認しながら通っていましたので無くなると不思議な感じがします。
何はともあれ無事完工出来て良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。是非また森本石材のホームページ・ブログにお越し下さい。
令和6年12月11日 (有)森本石材 森本健介